編集者のひ・と・り・ご・と・・・

 

2025年 8月 8日
夏休み

   トップページにも記載しておりますが当社は明日から夏季休暇となります。
   ただ、出勤するだけで汗だくになるこの気候なので、もっと長めの休みにした方が良い気も致しますが、そうもいかないのが現状で・・・。
   しっかり休んで充電し、また休み明けから頑張ります。
 (担当 中島)  

2025年 7月 29日
猛暑続く・・・

   最高気温35℃以上は猛暑日ですが、京都市の今年は2回目の10日連続猛暑日だそうです。
  しかも35.〇℃のぎりぎり猛暑日ではなく年齢でいうアラフォー的な猛暑日で37℃〜39℃ぐらいの間を行ったり来たりしています。
  一つ気になるのが、毎日冷房を切って帰っていますけれども、
  「冷房の効いていない部屋で室温が高いとかなりうなっている冷蔵庫たちの電気代+朝来てからフルパワーで冷却するエアコンの電気代」と、
  「冷房が効いて負担がマシになっている冷蔵庫+連続運転のエアコンの電気代」
  ではどちらが安いのか・・・?
  あらかた計算で出るとは思いますが、いろんな要因が影響すると思いますので謎です。
 (担当 中島)  

2025年 7月 17日
祭りも業務も延期は大変ですので・・・

 本日、大雨警報も発令される中、「最大の見せ場」といわれる山鉾巡行が無事に行われました。
 とはいえ、弊社のあたりは離れていて祭りの様子もわかりません。
 ともかく仕事もそうですが、延期するといろんなところへ影響出ますから、開催できて何よりでした。
 地域によってはは大雨で災害が出ているところもあるようです。激しい大雨の地域でも災害なく無事に雨雲が通りすぎることを願うばかりです。
 (担当 中島)  

2025年 6月 30日
2025年の折り返し点

 今年は早くも梅雨明け宣言が出され、6月30日といっても真夏の様相です。そして今このブログを打ち込んでいる現在、雷鳴が響き夕立が降っています。
 (夕立といっても雨の勢いはちょっと弱めですが・・・)朝の天気予報では「山沿いで天気の急変」のようなことも言ってましたが、平地であるここでも雨が降っています。
この時期は熱中症や濡れた後に冷房にあたって低体温症にも注意喚起がなされていますが、仕事上では昨年近隣の落雷によって機器が2台故障しましたので注意が必要です。皆さんも諸事ご注意ください。  
 ちなみに京都では本日厄除け、暑気払いで「水無月」という和菓子を食べる風習があります。私も今夜いただくために買って帰るつもりですが、雨は・・・やむのでしょうか・・・。  
 (担当 中島)  

2025年 6月 24日
新製品発売

 新着情報にありますように、MonoBis Capillary Columnに新規格のφ0.03mm、φ0.05mmが登場しました。
髪の毛の太さが一般的にφ0.05mm〜0.10mmといわれてますのでφ0.03mmはそれより細いモノリスがキャピラリーの内部に形成されているということになります。分析カラムは細いほど分離能が高くなるのですが、それにつれて圧力も上がります。それを解決してくれるのがモノリスカラムです。一度お試しください。

さて、毎日暑い日が続き、室温管理が大変重要となりますが体調管理もどうかお気を付けください。  
 (担当 中島)  

2025年 2月 28日
 ホームページリニューアル

 もう年が明けてから2ヶ月も経ってしまいました。このホームページは社内で編集しており、タイムリーな話題が提供できますが、それほどタイムリーにご報告することもなく・・・。  今回、サイトマップとプライバシーポリシー、サイトご利用上の注意、以上3つのリニューアルを実施し無事完成しました。まだアップデートしてみないとリンク等がちゃんと作動するかわからないので無事に作動することを祈りながらアップデートいたします。    
 (担当 中島)

2025年 2月 14日
 バレンタインデー=2月も半ば・・・

 時の経つのは早いもので、2月も半ばとなりました。例年ですと春の足音が聞こえ花粉の飛散が増えてくるころですが、今年は寒気の流入が続いており、春はまだ遠い存在ですね。2月というとこれが本来の姿ではありますが、これも地球温暖化による偏西風の蛇行が原因だといわれています。 寒い間は春の暖かさが恋しくなりますが、近頃は急激に夏がやってきますので、たまにはじっくりと冬から春への季節の移り変わりを満喫したいものです。
 (担当 中島)

2025年 1月 6日
 仕事始め

 新年あけましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願いいたします。
 さて、本日が仕事始めです。
 静かに獲物を狙うヘビのように静かに落ち着いて業務をこなしたいと思います。
 (担当 中島)

2024年 8月 19日
 夏休み明け

 今年は曜日がよく長く夏休みをとっておりましたが本日より業務再開です。
 (担当 中島)  

2024年 7月 11日
 気が付けば祇園祭

 今年の異常気象は最たるもので、梅雨より先に猛暑がやってきて梅雨入りしたかと思えば所によっては夕立のような大雨。そして梅雨の中休みにはまた猛暑。これでも梅雨は祇園祭の頃に例年通り開けるとか・・・。そして所により11月に猛暑日が出る可能性があるとかいう話もあり何が何やらです。  (担当 中島)  


2024年 5月 8日
 いつの間にかゴールデンウィークも終わり

 期末から期初にかけてバタバタしている間に、いつの間にかゴールデンウィークも終わり5月も半ばに差し掛かっております。  多岐にわたる作業の効率化のため、少しずつレイアウトの変更を試みておりますが、限られた場所の中で、また機材も重量物が多いため、なかなか思うように進んでおりません。
 ただ作業時の移動距離をかなり削れて楽になった作業も出ているので、パズルのような感じですが試行錯誤しながら改善していきたいと思います。  
(担当 品管 中島)


2024年 1月 9日
 本年もよろしくお願い申し上げます

 能登半島地震で被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。一日でも早い復興をお祈りいたします。  
(担当 品管 中島)


2023年 12月 28日
 今年もお世話になりました

 なかなかスリリングな1年でした。このホームページも見た目の変化がないページこそありますが、HTML4からHTML5へプログラムを全面刷新し、またレンタルサーバー提供業者の事業終了に対するサーバー移管、そして初めての製造作業や検証作業も多くありました。新しいお客様やお仕事が増えるのはうれしいものです。
 来年も更なるチャレンジができるよう精進したいと思います。
 お世話になりました。皆様よいお年をお迎えください。  
(担当 品管 中島)


2023年 12月 7日
 窒素吸着細孔測定

 ここ1週間ほど窒素吸着細孔測定を実施しております。細孔径10nmレベルのものは水銀圧入測定よりこちらの方が正確に出ますのでサンプルを貯めては液体窒素を購入し測定しております。冬はどうしても出てくる冷気に寒さの上乗せをされますが、サンプルの減圧乾燥機が温かい・・・を通り越して熱いので凍傷と火傷の両方注意しなくてはなりません
 そういえば師走に入りましたね。年末に向けてラストスパートがんばります!!(宴会ではなく仕事です)。  
(担当 品管 中島)


2023年 11月21日
お問合わせページにGoogleMapを追加

 お問合わせページにGoogleMapの共有機能を利用して弊社へのアクセス地図を埋め込みました。弊社に初めて来訪される方はぜひご参照ください。
 結構簡単に埋め込めますのでメールの本文内にURLを貼り付けて・・・等、いろいろ使えそうです。
(担当 品管 中島)


2023年 11月15日  
秋 観光シーズン

 秋でなくても京都は観光客が多いのですが・・・各所の紅葉も色づいてきて今は前にも増して観光客が増えております。
この時期に修学旅行でいらしてる学校もあり「大変お疲れ様です」としか言いようがございません。  弊社からはそう遠くないところに世界遺産の二条城がありますが会社の前の大通りから離れたところでも、よく外人の方を見かけます オーバーツーリズムが問題になってから久しいですが、やはり現在の円安の状況を考えれば来なきゃ損々的な・・・。
近くに日本語学校もあるのでそこの生徒さんかもしれませんが・・・。
(担当 品管 中島)


2023年 11月 9日  
サーバー移管作業終了

ようやく正常にホームページが表示されるようになりました。訪問された皆様には多大なご迷惑をかけましたこと、深くお詫び申し上げます。 原因は前サーバーで使用していたSSL証明書が当然のことながら無効になり、証明書取得までの間、近頃の厳しくなったブラウザ設定では閲覧できなくなったのが原因です。 その後もサイト内に行き渡るまで時間がかかるらしく本日ようやく正常な表示となりました。
通常なら全て表示されるか確認してから移管手続きをしなければならないところを、ここは無知のなせる業で先に移管手続きをしてしまい、また運悪く通常1〜2週間程度かかると説明してあった移管手続きがすぐに終わってしまい旧サーバーが表示されなくなってしまいました(泣)。
ということで、原因は私のミスとなりますが良い勉強になりました。
銀行オンライントラブルとかとは比べ物になりませんが、なかなかの魔物でした。
(担当 品管 中島)


2023年 11月 6日  
サーバー移管作業

弊社が使用しているレンタルサーバーが閉鎖されることにあり、現在移管作業を進めています。
通常は専任担当者が着くような業務と思われますが、我々小企業はそういうわけにも参りません。私自身も能力的にはいわゆる「なんちゃってサーバー管理者」 の部類に入ると思いますのでわからないことだらけながら少しづつ進めております。
新しいサーバーに移行したらこのブログは独立してホームページが表示できなくなった際にもご連絡に使えるようにしたいと思っています。
お客様にご迷惑おかけするかもわかりませんがよろしくお願いいたします。
(担当 品管 中島)

2023年 8月 1日  
SSL認証取得

新着情報にも記載しておりますがようやくSSLサーバー認証を取得いたしました。
今後は入力フォーム等も作成しさらに充実させていきたいと思います。閲覧よろしくお願いいたします。
(担当 品管 中島)

2023年 7月 24日  
HP更新一段落

昨年末から通常業務の合間を縫って(HP更新も業務なのですが・・・)実施してきました弊社ホームページの更新作業がようやく終わりました。
最後の方は特に何の工夫もなく、旧ページのぼやけた画像とかを修正して体裁を整えただけになってしまいましたが、一応全てのページが少し見やすくなったと思っております。今後もまだまだ改善を続けていきます。
と、いうことで結局一段落ついただけでさっぱり終わりが見えてきません。
今後はこういった事務的なことはスタッフブログで、新製品の紹介等は新着情報で紹介した行きたいと思います。
(担当 品管 中島)